国道193号線の横道に入って細い道を進んだ奥にたねのやはあります。
曲がる場所には案内板がありますが、南側(神山側)から来たときは何も目印がありませんので北側(山川側)からお越しになった方がわかりやすいです。
もともと小学校だから大人は懐かしく思うことでしょうし、子どもたちは学校だぁーって思うと思います。
役割を終えた旧種野小学校はまた新しい役目を担って2021年に「たねのや」として復活しました。
当時在学中だった生徒たちの時間がとまったままそこにあります。
私達はこのたねのやを媒体として皆さんに美郷の自然が如何に素晴らしいかをお伝えしたいと思っています。
ここに来たときは時間なんて忘れて思いっきり自然と遊んでください。
控えめに言って何もない場所ですけれど、この場所の何かを感じてくれたなら私達スタッフは幸せです。
楽しみ方はあなた次第。たくさん楽しんで帰ってくださいね。
きっと来るときも帰るときも「笑顔」だと私達は思っています。








曲がる場所には案内板がありますが、南側(神山側)から来たときは何も目印がありませんので北側(山川側)からお越しになった方がわかりやすいです。
もともと小学校だから大人は懐かしく思うことでしょうし、子どもたちは学校だぁーって思うと思います。
役割を終えた旧種野小学校はまた新しい役目を担って2021年に「たねのや」として復活しました。
当時在学中だった生徒たちの時間がとまったままそこにあります。
私達はこのたねのやを媒体として皆さんに美郷の自然が如何に素晴らしいかをお伝えしたいと思っています。
ここに来たときは時間なんて忘れて思いっきり自然と遊んでください。
控えめに言って何もない場所ですけれど、この場所の何かを感じてくれたなら私達スタッフは幸せです。
楽しみ方はあなた次第。たくさん楽しんで帰ってくださいね。
きっと来るときも帰るときも「笑顔」だと私達は思っています。








